翻訳と辞書
Words near each other
・ ブレゲンツ音楽祭
・ ブレゲー
・ ブレゲー (曖昧さ回避)
・ ブレゲー (航空機メーカー)
・ ブレゲー 1001 タン
・ ブレゲー 14
・ ブレゲー 19
・ ブレゲー 27
・ ブレゲー 521
・ ブレゲー 730
ブレゲー Br.1050
・ ブレゲー Br.1150
・ ブレゲー Br.960 ブルテュール
・ ブレゲー G.11E
・ ブレゲー アトランティック
・ ブレゲー アリゼ
・ ブレゲー デュポン
・ ブレゲー ブルテュール
・ ブレゲー941
・ ブレゲ=サバン駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブレゲー Br.1050 : ウィキペディア日本語版
アリゼ (航空機)

ブレゲー Br.1050 アリゼ(、貿易風の意)は、フランスブレゲー社(現ダッソー社)が開発した航空母艦搭載用艦上対潜哨戒機フランス海軍インド海軍で運用された。
== 開発 ==
第二次世界大戦後、各国ではジェットエンジンレシプロエンジンの両方を搭載する複合動力機の研究が行われており、フランスでもブレゲー社がフランス海軍向けに複合動力を搭載した艦上攻撃機、ブレゲー Br.960 「ブルテュール」(Vultur、コンドルの意)の開発に着手したが、2機のみの試作で開発は失敗に終わり、フランス海軍は複合動力機の導入を諦めざるを得なかった。
ブレゲー社では、ブルテュールの試作2号機を改造し、搭載していたレシプロエンジンを出力の高いものへ変更する代わりにジェットエンジンを撤去した、ブレゲー Br.965 「エポーラール」(Épaulard、シャチの意)という、対潜哨戒機のデモンストレーション機を開発し、フランス海軍に提案した。
フランス海軍ではまず5機の試作機を発注し、飛行試験の結果を踏まえて「アリゼ」の名称で採用を決定、75機が発注された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アリゼ (航空機)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.